どもですヽ(゚◇゚ )ノ
ここのところ、仕事で何かと立て込んでいて
帰宅したらバタンキューしているあっきーです。
このサイトの更新を楽しみにしていてくれる方には、
なかなか更新できずにホントに申し訳ないなと思っています。。
わたしが今いる会社は、前身の会社から新規事業としてスタートしてもうすぐ2年になろうとしているところ。まだまだ会社としての規模は小さいため、一人一人がこなす業務は様々な状態です。
わたしの場合は、ディレクター業務を中心に、請求書とか事務的な処理、外注さんの対応、合間をぬってサイト制作、こんな感じです。で、いまはここに採用業務が加わってきて、面接やらなんやらで毎日2~3時間がそこに割かれるため、もうてんやらわんやらしていますw
とはいえ、激動の日々は大変ですが、同じことの繰り返しということもなく、すごく刺激的で楽しいものです。
新規事業をゼロから組み上げていっている状況なので、やりがいや達成感もひとしおです。
と、ちょっとここで、小さい会社と大きな会社って、どこがどう違うのかまとめてみたいと思います。
「小さな会社」「大きな会社」それぞれの働くメリットとは?
メリット
■小さな会社
- トップ(社長)との距離が近いので、経営を肌で感じることができる
- 自分のやったことが、会社の売上に直結しているという実感を持てる。
- 人数が少ないので、自分で考えた企画が採用されるチャンスあ沢山ある。
■大きな会社
- 技術的、知識的にも優れた人達がたくさんいる
- 業務は分業なので、一つの分野に集中して極めるにはもってこいの環境
とまぁ、わたしの経験上での話しですがこんな印象があります。
自分の性格、目指すところを意識して、働きたいなと思える会社を選ぶことをおすすめします。
って、すみません。。
もう眠さが限界で、目を開けてイラレナイ状況です。。。
なんだかとりとめのない記事になってしまいましたが、
わたしの生存確認を兼ねた更新でした。
ではでは、また後ほどです
この記事を読んだ人は他にも次の記事を読んでいます
記事公開日:2012年10月3日最終更新日:2015年7月26日
超多忙な様子、やっぱりそうでしたか;;
ブログを見てるとなんとなくは感じてましたが…
季節の変わり目だし、ここ何日も気温の変化が激しいので
体調崩さないように気を付けてくださいね!!
ちなみに、あっきーさんのアメブロを一番最初から読み始めました。
ブログを始めた、ホントに初期の頃です。
あの頃のあっきーさんは、今の状況を考えてなかったでしょうね~
すごいなぁ
あっきーさん!!
>タケさん
どうもです!
寒くなったり暑くなったりと、変な気候ですよね。
タケさんもお体にはお気をつけくださいっ
おぉ、わたしのブログを最初から!
ありがとうございます!
最初のほうは、ほんと日記でお恥ずかしいかぎりですw
ご飯を何食べたとかかんとかw
あの頃は、日雇いのバイトをしたりしてその日を生きるのにも必死でしたwいつか絶対に、上に這い上がってやるんだ~って気持ちでやってましたねw
でも、今でも叶えたいことの10分の1も達成できていないので、まだまだ頑張らないとです!一緒にがんまりませうです^^v
お疲れ様です!
忙しい中のブログ更新、ありがとうございます(^-^)
とても興味深い内容で、今後も楽しみにしてますw
私は転職早々、空回りしてしまったようで、まだ周りとうまく馴染めていません…(T_T)笑
あっきーさんは目標に向かってガンガン突き進んでるようで羨ましいですw
私も早くその状態になれるよう、努力致します!!
>キムさん
コメントありがとうございます!
空回りですかっ、仕事は小さな成功の積み重ねだと思いますので
まずは目の前のことからコツコツと地道にいきましょう!
わたしも今でも小さなことの積み重ねですよっ
お互いに頑張りましょうね!
お仕事おつかれさまです!
いつも為になるブログをありがとうございます。
自分もあっきーさんと同じくらいの年齢の時に
WEBデザイナーになりたい!と目標に向かっていて、
よくブログで勉強させてもらっていました。
おかげさまで、
今は自分はデザイナーではないですが、
WEBに関わるお仕事に何とかしがみついていますw
自分のネット部署も人数が少なく一人が行う業務が限られていないので、
毎日てんやわんやですw
でもやはり自分の提案が世の中に出る可能性も高いので、
そこがワクワクする部分だと感じます。
人数が少ない職場は自立性(?)の高い人がより向いている気がします。
自分はそこが低いのでもっと積極性を高めていきたいです。
>スクさん
どうもです!コメント頂きありがとうございますっ
ブログもご覧頂いてたということで、本当にありがとうございます!
おお、WEB業界で奮闘中なんですね!
WEBもいろんな仕事があるので、どの分野もやりがいはありますよね。
そうそう、自分の提案が世に出ると思うと、そのわくわく間はたまらないと思います!
何かしかけてやろう・・・そんな楽しみを持てる場ですよね。
そうなんですよね、少数の場合は自分で考えて動ける人じゃないと、厳しいんですよね。
ただ、最初からそんなことができるわけではないので、まずは言われたことを確実にこなしていく、これに尽きると思うんですよね。
そうやってコツコツと信頼を勝ち取って初めて、動いていける部分もあります。
その小さな信頼を積み重ねていくことが、大きく飛躍できる一番の近道じゃないかなぁって、今まで色んな人を見てきて思いましたっ
そうですね。まずはやるべき事を確実にやっていかないと他の事も任せてはもらえないですね。
仕事なので自分が考えるやりたい事だけをやれる訳ではないですし、
いろんな仕事が自分の経験になると思って精進しますw
ありがとうございます。