これまで紹介した「STEP2:Webサイトの仕様策定」と「STEP3:サイト構成書 / 構成図を作る」を踏まえて、いよいよWebサイトのデザイン制作に進みます!
実際の仕事現場でも、Webデザイナーの担当はこの段階からになるかと思います。
「思います」というのは、会社によってWebデザイナーの業務は多岐に渡ることもあるためです。
さて、ここでは、Webデザインに関する参考になるサイトを紹介しながら、Webデザイン制作について勉強していきたいと思います。
どうやってWebサイトをデザインするのか?
右も左も分からない、Webサイトってどうやってデザインするの?!
ってなりますよね。
わたしもそうでした。
そんな気持ちのままで、デザインしたものがこちらです
↓
*わたしの旧ブログに飛びます
⇒初めてのHP作りやってみる(2008年1月17日に書いた記事です)
ご覧頂くとわかるように、え〜え〜まぁ残念なデザインになっていますorz
初めての人がWebサイトをデザインすると、
なぜこんなにも残念なデザインになってしまうのか?
今ならその理由がハッキリとわかります。
それは、
「知らないから」
です。
えっ?そんなの当たり前じゃないの?!とお思いかもしれませんが、
ここで言いたいのは、「知らない」ということ。
技術的な能力が必要とか、デザインのセンスが必要とか、
そういうことではなく、
「Webデザインについて知っているか」
ここが非常に重要になってくると思っています。
裏を返せば、「知ること」で誰でもできるようになるのです。
では、「Webデザインを知る」ってどういうことでしょうか?
Webデザインにはルールがある
実はWebデザインには、デザインをする上でのルールがあるのです。
バランス良く見えるには?プロっぽく見えるには?認識しやすいデザインとは?
などなど。
デザインには全てルール(理由)があります。
このルールを知ることで、どのようにWebサイトをデザインしていけばいいのかが見えてくるものです。
このWebデザインのルールについては、次の記事でまとめていきたいと思います。
⇒STEP4-2:Webサイトデザインの基礎ルールやポイント
Webデザインの引き出しを増やす
未経験の人がWebサイトをデザインできない理由として、Webデザインの引き出しが無いことも挙げられます。
経験を重ねると、「こんなサイトを作って欲しい」と言われただけで、頭の中でだいたいのイメージが湧いてくるものです。
Webデザインの引き出しを増やすことで、「あのサイトみたいな感じかな~」と、デザインイメージが浮かんでくるようになるでしょう。
これから初めてWebデザインを学ぶにあたり、まずは、普段からいつも見ているWebサイトのデザインに目を向けて意識していくことが大事です。
Webサイトのデザインを集めたサイトは沢山あります。
わたしも、デザイン案に煮詰まったら、そういうWebサイトデザイン集のサイトを見て想像力を膨らませています。
Webサイトのデザイン集についても、別の記事で紹介していきたいと思います。
それでは、次のステップでは「Webデザインのルールやポイント」について紹介していきますね。
- 独学でWebデザイナーになるための第一歩
- Webサイト制作の流れ
- STEP1:Webサイトを企画する
- STEP2:Webサイトの仕様策定
- STEP3:サイト構成書 / 構成図を作る
- STEP4:Webサイトのデザインを制作する
- STEP4-2:Webサイトデザインの基礎ルールやポイント
この記事を読んだ人は他にも次の記事を読んでいます
- STEP4-2:Webサイトデザインの基礎ルールやポイント
- Webサイト制作の流れ
- STEP3:サイト構成書 / 構成図 / ワイヤーフレーム(モックアップ)を作る
- STEP2:Webサイトの仕様策定
- Webデザイナーとは?Webデザイナーの業務内容と仕事の流れ
最終更新日:2014年5月24日
初めまして!ウェブデザインを勉強中の身なのですが、すごいためになります!
お仕事頑張って下さい!
ttr1563さん
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しすぎます(/ _ ; )
少しずつにはなってしまいますが、随時記事を書いていけるようにがむばります!
これからもよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
初めまして、興味有り検索したどり着いた所、為になることが書かれて有りこれから先少しずつ勉強したいと意欲が湧いて来ました。今後色々ご指導頂きたいと思います。
白井さん
はじめまして!ご訪問頂きありがとうございます(^^)
少しずつでも前に進めば、気がついたら沢山前に進めているものです。
お互いに頑張っていきましょ〜(´Д` )
これからも宜しくお願いします!