Webデザイナーとして会社に属して働くのに、その会社環境は大きく分けて二つあります。
ひとつは
Webサイト制作会社でお客さん相手にサイトを制作すること
もうひとつは
自社で運営するサイトを制作することです。
Webデザイナーとして働きたいと思っている方の多くは、制作会社に勤めることを想像しているのではないでしょうか?制作会社に勤めて、お客さん相手にWeb制作をするのと、自社で運営するサイトを制作するのとでは、働く環境がかなり変わってきます。
Webサイト制作会社でお客さん相手にサイトを制作する
Webサイト制作会社で働く場合、新規にホームページを制作したり、元々持っているホームページをリニューアルしたりと、Webデザイナーはその制作業務を外部のお客さんを相手に担います。
<メリット>
制作会社は、高い技術力を兼ね備えていることが多いように見受けられます。お客さん相手にプロとして制作を請け負うわけなので、様々な要望に応えていかなければなりません。社内で勉強会を開いて、日々技術力を磨いている会社もあります。そういった環境に身をおく事で、デザインや技術力を磨いていくことができます。
<デメリット>
お客さん相手の制作は、とにかく納期はシビアです。お客さんと直接やり取りをするディレクターが適当なことをする会社の場合、制作する側のことを考えずに安請け合いをしてしまい、到底間に合わないような納期の約束をしてしまうこともあるようです。そうなると、なんとしても納期に間に合わせるために、毎日徹夜残業を繰り返す会社も存在します。これをデスマーチと呼んだりします。
自社で運営するサイトを制作する
自社サイトを運営する会社で働く場合、Webデザイナーは自社で持ち上がった企画を形にしていくのがお仕事になります。
ちなみにわたしはこの環境に属しています。
<メリット>
会社の規模にもよるかもしれませんが、サイトを企画して制作して、その後の運営状況まで一連の流れを見ることができます。どこまで関われるかはその会社にもよりますが、わたしの場合だと企画の段階から関わり、積極的に意見を出せばそれを受け入れて貰えます。またリリース後も、運営業況を見つつサイト改善案など出してサイトの改修を行い、サイト一つ一つに深く関わっていくことができます。
また、制作に関してやり取りを行うのは外部のお客さんではなく社内の人間なので、意思疎通やレスポンスの早さも作業のしやすさにおいてメリットと言えるでしょう。
<デメリット>
制作会社と比べて、使用する製作ソフトや、パソコンのスペックなどの制作環境が整っていないこともあります。制作に理解がある会社であれば、そこそこ最新の設備を整えていますが、あまり理解がない会社の場合その環境はあまり良いとはいえません。
また技術力においても、よほど制作意識の高い環境でない限り、新しい技術の取り入れは一人一人のやる気にかかってくると思われます。誰かに教えて貰うというより、自分で勉強する環境です。
会社選びのポイント
以上のことを踏まえると、、
ガッツリとクリエイティブな仕事がしたい、技術力を磨きたい、将来はフリーランスで制作を請け負いたい、制作会社を立ち上げたい、というような方は「Webサイト制作会社でお客さん相手にサイトを制作する」会社に勤めることをお勧めします。
クリエイティブというより、Webの運営にも携わってみたい、将来は自分でサイトを立ち上げて運営してみたい、というようにどちらかというと企画に興味がある方は「自社で運営するサイトを制作する」会社に勤めるのが良いのではないでしょうか。
こちら↓の転職サイトさんは「未経験からWeb業界に転職を考えるなら」という視点を考えた時に、個人的にすごくおすすめさせていただいているのですが、制作対象が自社サイトかクライアントサイト(お客さんのサイト)かで、企業を探すことができます。そういった目線で会社を探すのもひとつの手です。
→未経験からの転職ならWORKPORT
- Webデザイナーとは?Webデザイナーの業務内容と仕事の流れ
- 会社に属して働く環境は大きく分けて二つ
- 私に適正はあるの?Webデザイナー向き不向き
この記事を読んだ人は他にも次の記事を読んでいます
- サイト制作をスムーズに進めるために、作るサイトの業種の知識はその都度勉強が必要でしょうか?
- STEP2:Webサイトの仕様策定
- Webデザイナーとは?Webデザイナーの業務内容と仕事の流れ
- Webサイト制作の流れ
- STEP4:Webサイトのデザインを制作する
最終更新日:2018年3月14日
コメントを残す